こんばんは。今回は東武東上線で2020年10月に撮影した画です この車両、先頭車サイドの汚れが少々目立ちますね 土埃みたいなものがこびりつくのでしょうかね まあ多少は労働の勲章でしょうけれどね...... 目的 古豪9101Fです! さて目的も無事回収できました…
こんばんは。今回は2020年10月に西武新宿線で撮影した画です 新所沢駅 西武6000系において6101Fとともに原形維持がすばらしい編成6102F 鉄ファンの心をくすぐる境遇にある編成のひとつですね 目的 2007F+? 幕式表示の旧2000系編成 旧2000系の淘汰は一時的に…
こんばんは。今回は2020年10月に東武東上線で撮影した画です 川越市~霞ヶ関へ 目的の東京メトロ車7101Fを! 車体の汚れも勲章かな~ 最後まで頑張って欲しいですね 他にも7000系来ないかな~と思いましたがそんなに現実は甘くありませんでしたw でも 東上線…
こんばんは。今回は2020年10月に東武東上線で撮影した画です 下り快速運用に就く9101F 柳瀬川~みずほ台 9101Fは東急車両、富士重工、アルナ工機の合作製造編成 それを想いながら見つめる10両、なかなか感慨深いものです 同日 上り快速運用中 中板橋 昨年の…
こんばんは。今回は2020年10月に京成電鉄京成線と東武スカイツリーラインで撮影した画です まず京成関屋駅 リバイバルカラー化中の3688F上野行き 3688Fはけっこう運用に就かない日もある上、日中上野までやってくる運用となるとさらに限られるので上野口での…
こんばんは。今回は2020年10月に東武東上線で撮影した画です 台風が接近していたころでしたので悪天候 雨に強い撮影地、下板橋で9101F! この後、幸い台風の直撃は避けられました ところで9101Fは昨年末から長らく運用に就きませんがどうしたんでしょうね 早…
こんばんは。 今年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 (2021.1 東武東上線 柳瀬川~みずほ台) こちらは今年に入ってから撮った9151Fです♪ ちなみに次回以降はまた昨年撮った鉄道画像を順次掲載してゆこうと思っています! 当ブログでは関東大手…
こんばんは。今回は2020年10月にJR東日本東海道線と京急電鉄で撮影した画です。 有名撮影地、新子安で 踊り子185系15連 ねらって撮った185系は初めてだったかどうだったか…いずれにしてもこれまでにそんな程度にしか撮影しておらず、個人的にそれなりに思い…
こんばんは今回は2020年10月に西武多摩湖線で撮影した画です。 多摩湖線青梅街道駅より萩山方面を望みながら 263Fが営業についていました。旅客営業以外に他編成の牽引車としても活躍するという特殊な車両として人気者ですね~ 青梅街道~一橋学園 さて、こ…
こんばんは。今回は東武東上線で撮影した画です。 東上線の人気編成、古豪9101編成が出場したてでまだ床下機器類がきれいな頃の姿 曇りの日なのでちょっとわかりずらいですがグレー系で再塗装された床下機器類がまだキレイだということが何となくわかります…
こんばんは今回は2020年9月に西武新宿線で撮影した画です。 新所沢駅 カナヘイの小動物ヘッドマーク西武40000系 西武旧2000系2003Fの回送 南入曽の車両基地からやってきてすぐ南入曽に帰ってゆく職員輸送列車かと思われます。 目的 2007F+2409F 幕車2007Fは…
こんばんは。今回は2020年9月に東武アーバンパークラインで撮影した画です。 近年のアーバンパークラインはなかなか熱いですよね~新車に60000系が入ったかと思いきや、特急車両500系によるアーバンパークライナーも運用開始、さらに船橋口での急行運転も始…
こんばんは。今回は2020年9月に東武東上線で撮影した画です。 撮影当時、東武の川越工場が閉鎖するといううわさが掲示板やSNSなどでささやかれており、しかもちょうど9101Fが入場していたので、念のため同編成のいる工場を記念に撮影しておこうかと思いちょ…
今回は2020年9月にJR東日本、中央緩行線で撮影した画です。 東西線のある車両目的で出かけました 西荻窪にて 目的被写体、東京メトロ07系です! 東武東上線や地下鉄有楽町線の利用者の中にはなつかしいと思う方もいるでしょう 07系はかつて有楽町線で活躍して…
こんばんは。今回は2020年9月に西武多摩湖線で撮影した画です。 西武9000系のデビューの少し前です。 青梅街道駅で 西武のターボくんこと263F この編成車両やや特殊な車両ですが新101系であることにかわりありません。 個人的にはこの編成車両が運用に就いて…
こんばんは。今回は2020年8月に京王電鉄で撮影した画です。 仙川~つつじが丘 京王7000系のトップナンバー編成7701F(6連)+7000系(4連) コルゲートの7000系は今後も積極的に撮影しておきたい被写体です。 京王線は笹塚~仙川の高架化工事の準備が進められ…
こんばんは。今回は2020年8月にJR東日本中央線で撮影した画です。 中野駅 E233系のグリーン車組み込み工事中はまだ活躍を続けると思われますが その後はどうなるんでしょうね~ 同駅後追い撮影 この209系が運用に入るスジはある程度決まっているようですね。…
こんばんは。今回は2020年8月に京成線で撮影した画です。 リバイバルカラー化された京成3600形3688編成を撮りに行きました 京成関屋駅で実際動いているのを確認がてら逆光ですが撮影 8連から6連化されていました 一度駅の外で時間をつぶして再度同駅へ いい…
こんばんは。今回は2020年8月に西武池袋線で撮影した画です。 今、8月撮影分のの画像を整理していると当初の暑さとの戦いが蘇ってきますw はじめに大泉学園 幕表示編成2063F 同日、東長崎~江古田 2063F コウペンちゃんラッピング30000系 こういうかわいい系…
こんばんは。今回は2020年7月に西武池袋線で撮影した画です 中村橋駅 東京メトロ7000系のトップナンバー車、7101F 今後新形式車両17000系がどんどん投入されてくるでしょうからいつの間にか撮れなくなってしまうかもしれない同車、いよいよ限られた時間の中…
こんばんは。今回は2020年7月に東武東上線で撮影した画です。 9101Fの運用にちょっと張り付いて撮影 下板橋 雨が降りそうな暗さでしたね 同日移動して 上板橋 少し雲が薄くなった感がありました。 この撮影時はまだ9101Fが川工へ入場する前ですね。 この9101…
こんばんは。今回は2020年7月にJR東日本埼京線で撮影した画です 板橋~池袋(撮影立ち位置は東武東上線の北池袋駅)にて 東京臨海高速鉄道りんかい線の70-000形 東京オリンピック2020のラッピング車です 7月にこれをみると異なる世界線の2020年7月を想像して…
こんばんは今回は2020年7月に西武新宿線とJR東日本中央線で撮影した画です 西武池袋線で新2000系を撮影していると新宿線で旧2000系を撮影したくなってきます 2403F+2007F(田無駅) 前パン幕車2403Fの姿を押さえました 後方編成も幕車の2007Fですが編成写真…
こんばんは。今回は2020年7月に西武池袋線で撮影した画です。 いまできるだけ撮っておきたい車両のひとつ 西武9000系(9104F) どんどん数を減らして9月現在で10両編成のものは2編成しかいなくなってしまいました 同日、こちらも撮っておくなら今のうち 東京…
こんばんは。今回は2020年7月に西武池袋線で撮影した画です 池袋~椎名町 池袋線ではめずらしい幕車の新2000系、2063F この2063Fですがここ最近運用報告に上がってこないようですが大丈夫かな? 池袋から折り返してきた2063F ちょっとのぼりの新2000系にかぶ…
こんばんは。今回は西武池袋線で東急電鉄の車両を撮影 石神井公園 東急4110Fです ずっとこのラッピングされているのですでに見慣れた感はありますがけっこう目立つ上1本しかいないので見かけるとまだ特別な気持ちになれます 同日、富士見台で 東急5122F 青ガ…
こんばんは。今回は2020年6月に京王線で撮影した画です 京王線で個人的に撮りたいものがあったので出かけます 桜上水へ 最も撮りたい本命が来るまで何枚か好みの車両を 京王7000系 手前はビートプレス車体でわたり板のないタイプですね後ろの編成はわかりず…
こんばんは。今回は2020年6月に東武東上線で撮影した画です 下板橋駅で何本か撮影したものの中から 9104F こちらの編成、前面扉の一部破損による扉交換にともない、従来よりも前面の扉の窓のRが大きくなりました つづいて 10000系 東上線の10000系0番台は未…
こんばんは。今回は2020年6月に西武池袋線で撮影した画です。 池袋~椎名町 西武の看板車両ラビュー 東武東上線沿線民としては特急型車両はやはりうらやましい… コウペンちゃんラッピング 西武はかわいらしいキャラクターのラッピング車両が多いのもうらやま…
こんばんは。今回は2020年6月に東武東上線で撮影した画です 9101Fねらいです上板橋~東武練馬へ 後部において対向の30000系が抜けきりませんでしたね~ 同日同地でもう一度チャンス! 急行幕!満足です! 9101Fは最近動いていないようですが、SNSなどの情報によ…