すばらしき通勤通学列車Ⅱ

主に関東大手鉄道会社の通勤通学型車両の撮影をしています!

2071F 2色塗り時

こんばんは 今回は2024年(昨年)5月に西武池袋線で撮影した画です

 

西武新2000系 2071Fに昔の西武電車の「2色塗り」を施して走っていた時の姿を…

(秋津~所沢)

クハ車両の乗務員室周りのみの塗色でしたが 現代に改めて再現したそれを見ると けっこうおしゃれな?感じにさえ見えたものでした

 

2071Fはこのあと「2色塗り」はそのままに「清瀬駅100周年」ラッピングを追加で施されてしばらく走り 現在(当記事投稿時)は元の黄色一色に戻されています

この2071Fの黄色一色が現在 池袋線系では大変貴重な存在となっており 引き続き

わたくしの撮影対象のひとつとなっています

今回は以上です

菜の花と8111F

こんばんは今回は2024年(昨年)4月に東武アーバンパークラインにて撮影した画です

 

大和田~大宮公園にて

8111F

 

上の画の折返しを同じ駅間にて撮影

天気は生憎でしたが……否 生憎だからこそか・・・(^^;)

珍しく花と一緒に撮影してみました

今回は以上です

旧2000系顔含む10両

こんばんは 今回は2024年(昨年)5月に西武新宿線で撮影した画です

 

旧2000系顔2両編成を先頭に新2000系4両編成が2編成後方に連結されています

いわゆる2+4+4でした(南大塚~新狭山にて)

短編成を連結させて長編成として運用させる面白味が新宿線系ではまだ普通に味わえるので このことは多くの鉄道ファンにとってはありがたいことでしょう

また新宿線系統では当記事掲載時点でも黄色い電車をまだそれなりによく見ることができますが 個人的に馴染み深い池袋線系統では黄色い電車がかなり貴重な存在となってしまっていますね寂しい限りです

現状 東武鉄道の「8111F」を追いかけながらではありますが西武の黄色い電車も少しずつ撮影を積み重ねているところです

今回は以上です

好天気・丸目・記録!(2024年春)

こんばんは 今回は2024年4月(昨年)に東武アーバンパークライン野田線)にて撮影した画です

 

お馴染み江戸川橋

冬枯れの草と春の若草

ささやかながら季節によって様相の変わる中 8111Fがいつものように橋梁を渡るところです

 

同日 豊春駅

せわしく頑張る8111Fでした~

 

8111Fはこの記事投稿時点でも東武アーバンパークラインにて現役運用中ですが 特別に鉄趣味人ではないであろう同路線の沿線民からも「オレンジ色の電車」とか「60歳電車」とか言われているのを見聞きするようになり 特別な存在として認識されながらも普段から見慣れた存在となりつつあるようで何ともほっこり?とした気分になります

異彩を放ちながらもアーバンパークラインの日常に浸透しつつある8111F その去り際においては何かイベントが行われても良いくらいにはなっているような気もしますね

今回は以上です

8111F大宮公園入線出発画像(昨年)

こんばんは 今回は2024年(昨年)4月に東武アーバンパークラインにて撮影した画です

 

大宮公園駅にて

8111Fが大宮方面からやってくるところ

ホームへ進入

令和においてやや非日常的車両による日常的運用 それが実にイイ♪

停車からの出発

大和田方面へ振り返りながら後追い撮影

ええ顔立w

ところで最近の8111Fですがまだまだ興味深い動きを見せてくれていますね!

同編成の東武アーバンパークラインでの撮影ですがもう少しさせてもらえそうな予感?楽しみですね~♪

今回は以上です

コルゲート車・東上線・下板橋留置線出発など

こんばんは 今回は2024年(昨年)4月に東武東上線で撮影した画です

 

上板橋ときわ台にて2編成連続でやってくる10000系コルゲート車を撮影

11005F 急行 池袋行き

同じ10000系コルゲート車を上板橋駅で追い抜いてきたところです

 

つづいて上板橋駅で上の10000系急行に追い抜かれた普通運用の10000系

11003F

令和にこの姿 未更新の10000系カッコイイですね♪

 

同日 下板橋駅

こちらでもコルゲート車を撮影

下板橋の留置線から出てくる9103Fです 連写した何枚かを掲載

池袋駅へ回送されてゆきます

今回は以上です

【急行】【大宮←→船橋】8111F

こんばんは 今回は2024年(昨年)4月に東武アーバンパークラインで撮影した画です

 

南桜井~藤の牛島にて8111F

急行運用中

振り返って後追い

藤の牛島駅へゆっくり進入

 

同日 初石~流山おおたかの森へ 上の急行運用の折返し運用を

長距離折返し急行運用 古豪頑張ります!

 

ところで流山おおたかの森駅では新京成(現・京成)やつくばエクスプレスと乗換えができますが ことにアーバンパークライン訪問時同日につくばエクスプレスを利用すると やはりあのスピードは目を見張るものがありますね~

アーバンパークラインの急行も頑張っているのですが……あれ(通過駅のホームが視界から消え去るスピード感とかw)を体感してしまうと……といった感じで・・・あれはなかなかの「毒」ですねw

今回は以上です