すばらしき通勤通学列車Ⅱ

主に関東大手鉄道会社の通勤通学型車両の撮影をしています!

【2023年1月、2月】床下きれいな9104Fや快速幕の10000系など

こんばんは。今回は2023年1月と2月に東武東上線で撮影した画です

 

上板橋駅

撮影当時 出場後間もない状態だった9104F

床下機器類がきれいでしたのでねらってみました

 

同日 同じ上板橋駅ですが撮影立ち位置移動

成増から折り返してきた9104F

 

さらに撮影続行

11003Fの急行

かつては8000系天国の中に現れた銀色の新鋭車両だったわけですが

いまでは無骨ないぶし銀車両へと変わり その姿から古豪の威厳があふれ出ています

 

そしてこの日のもう一つの目的

撮影当時 終焉が近まっていた種別「快速」幕(2023年3月のダイヤ改正東上線の快速は消滅)を掲げてやってきた古豪11006Fです!

上で載せた9104Fですが2月に入ってからも 床下機器がきれいなまま保たれていたので

新河岸でその姿を撮影

今回は以上です

石神井公園 10連新2000【2023/1】

こんばんは。今回は2023年1月に西武池袋線石神井公園駅で撮影した画です

 

石神井公園駅

新2000系8+2(10両)による優等運用

池袋線では現在新2000系の10連は基本見られなくなってしまいました(8両編成は今でも見られます)

この画を撮影していた時も近いうちに池袋線では新2000系の10連は見られなくなるかもと警戒していたから撮っていたのですが いなくなるとき思いのほかあっさりとスピーディーにいなくなってしまったので 個人的に「池袋線から事実上 新2000系の10連運用消滅」という事態を知った折 少々心の準備が整っていない感がありましたw

そのせいか最近 池袋線でまた10連優等種別の2000系に無性に乗りたくなるときがありますw(まだ新宿線で乗れますが 個人的に路線としては池袋線のほうがなじみ深いので…)

 

余談:

~2023年11月 東武鉄道がアーバンパークライン(野田線)で8111Fを現役運用復帰させましたね!

大変驚きましたが 古い通勤通学型車両好きとしてはたまらない事象ですw

早速8111Fの車両からたくさんの一般乗客が大宮駅ホームに降りてくる動画を見ましたが

思わず興奮してしまいましたw

還暦車両が大手私鉄主要幹線のひとつで現役復帰! 古豪車ファンとしては夢を見ているようです 東武鉄道様には感謝 感謝です!

この機会を個人的にも大いに楽しみたいと思っています!

今回は以上です

 

2023年1月 3688Fなどを撮影

こんばんは。今回は2023年1月に京成電鉄京成線にて撮影した画です

 

船橋競馬場駅にて

3500形

大規模な車体更新工事を受けているとはいえ コルゲートや直線的なデザインがすばらしいですね

主観ですが3500形は当時の車両としては走行音が静かなように感じます

 

つづいて

3600形の3688F

こちらは登場当時の姿を色濃く残してくれているのもありがたい形式編成です

東武東上線の※未更新10000系と この京成3688Fは首都圏では珍しい「かなりの古参なのに ほぼいじられていない現役車両」として個人的にとても気に入っています(東武10000系も京成3688Fも編成両数の変更はありましたね)(※10000系以上に東上線の不変編成として有名だった東武9000系の9101Fは先日 廃車になってしまいましたね…こちらは過去に撮影した画を使って追悼記事でもまた書きたいと思っています)

 

上の画を撮った日と同日 京成船橋駅にて

3688F

 

上とは別の日

京成津田沼駅で3688Fを撮影

ピント合わせはカメラ任せで連写撮影していたカットの一枚

まあまあ?の構図のところで幕回し中の行き先幕表示が「千葉ニュータウン中央」に納まってくれていました ありがたし!?

 

京成津田沼から青砥駅へ移動

都営浅草線5300形の5320Fがちょこっと撮れそうでしたので撮影

そしてこのときの撮影が個人的に現役5320Fの撮影をした最期となりました

都営5300形もけっこう撮影してきた被写体だったので最後の5300形だった5320Fの引退(2023年2月引退)で5300形が現役運用車から形式消滅したことは当然ながらショックな出来事でした

今回は以上です

東上快速

こんばんは。今回は2023年1月に東武東上線で撮影した画です

 

下板橋~北池袋にて

撮影当時そろそろ撮れなくなる…といった具合だった

「快速」幕を意識して撮ったものです(2023年3月のダイヤ改正後「快速」は廃止になりました)

 

古豪東武10000系の幕式「快速」表示です

(「快速」が東上線にできたとき 青に黒字という視認性的にどうかと思いましたが いつの間にか慣れ 今や懐かし…そんな感じです)

今回は以上です

撮り納め撮り初め【2022→2023】

こんばんは今回は2022年12月と2023年1月に撮影した画です

 

2022年12月 2022年における鉄道を撮影した個人的撮り納めは~

京成電鉄の古豪 3688Fです!

冬の傾きの早い日を 浴びて走る姿を町屋駅で撮影しました

 

続いて年が明けて2023年1月

個人的に撮り初め鉄道画像となったのは

都電荒川線8500形のトップナンバー車8501です!

8500形の中でもトップナンバー車だけはライト形状がことなり 顔の雰囲気が他の8500形とけっこう違うのが特徴的であり 興味深い車両でもあるので今後追いかけてみたい車両のひとつです

 

ただこのとき撮った都電8501は これを撮りに行くぞといった「目的撮り」ではなく別用で外出時の「ついで撮り」的なところもあったので...

 

実際腰を据えての?初撮りは

2023年1月 東武アーバンパークラインにて撮影した東武8000系8150Fでした!

言わずもがな運用に就いて50年を越える大古豪!

撮影地は個人的によく訪問している川間~南桜井にある江戸川橋梁です

澄んだ空気の晴れた日に8150Fが撮れて満足でした

今回は以上です

池袋線・新2000系10連など・2022/12

こんばんは。今回は2022年12月に西武池袋線で撮影した画です

 

江古田~東長崎にて

西武30000系によるラッピング車 「DORAEMON-GO」編成 このときは池袋線にいました

 

西武6000系6108F

こちらの編成 この撮影時は池袋線にいましたが 2023年3月に西武新宿線へと移動となったようでその後から新宿線で運用に就くようになりました

 

そして

池袋線で10連で運用に就く新2000系です!

この新2000系の10連運用も現在(今記事掲載時点)池袋線では見られなくなったという状況になっています

新2000系の10連組成に必要な新2000系の2連 3本が池袋線から新宿線へと転属していってしまったためです

こちらも2023年3月の出来事でした

 

池袋線新2000系10連消滅は個人的にかなりショックでした

個人的には最寄り路線の東武東上線をかつて走っていた10連の東武8000系を偲ばせる鋼製車長編成であり それがすぐお隣の路線で楽しめたわけで..残念なことです

この日2本目の新2000系8+2の10連

後方2連部が影落ちしてしまうのがくやまれましたが仕方がありません

 

豊島園ターン運用でしたのでこちらももういっぱつ

 

そしてこの日3本目の

新2000系10連運用です!

2コテ新2000系3本元気に活躍中の日だったようです(先にも書いたように2コテ部は影落ちしていますが…(;^_^A )

それとこの画の8連部は現在(今記事投稿時)8連から6連化されたか?と話題になっている2077Fですね

西武鉄道ではここのところ車両の動きが活発で なかなか見ごたえがありますが それは古参車が第一線から撤退してゆく動きが加速しているともいえ 古参車ファンとしては複雑でもあります(;^_^A

 

今回は以上です

古き良き?京成の顔 3688F

こんばんは。今回は2022年10月と12月に京成電鉄で撮影した画です。

 

3688Fを求め京成線で撮影

町屋駅(2022/10)

同編成は8両編成から6両編成に短縮されましたが それ以外は登場当時の姿を色濃く残したまま 現役運用に就いてくれている貴重な存在です

スカートもついていないですし幕も巻き取り式ですね

 

古参車両で車両内外に大きな改変がないままに 現役で運用に就いてくれているのは 関東大手鉄道会社では ほかに東武東上線の10000系くらいでしょうか

幕張本郷駅(2022年12月)

当たり前ですが この姿でも最新の運行システムの下で運用に就いていると思うと何だか感慨深いものです

 

京成関屋駅(2022/12・ひとつ上の画とは別の日に撮影)

この画は12月の小雨の日に撮影した分です

きっとかなり寒かったと思います......

 

...今記事掲載時期は猛暑の後に続く厳しい残暑...もはや「寒さ」がちょっと恋しい気もしますw

夏の鉄道撮影は年々厳しさを増しているような気がします 皆様もお体にはくれぐれもお気をつけくださいませ

今回は以上です